「画家ネズミのクレックス」─なんでこれがそれなの?で盛り上がる─

gakamezunino-klecks_001

「画家ネズミのクレックス」は、お題から連想される色を考えるゲームです。連想した色が人と同じだと得点になりますが、おもしろどころはむしろ違う色の人との間で起きる「え?」という感覚かもしれません。

gakamezunino-klecks_002

中身のセット例はこんな感じ。プレイヤーそれぞれにはパレットと10色の絵の具チップが配られ、それをつい立ての陰に並べます。

gakamezunino-klecks_007

自分の番では「お題のカテゴリー」を決めるサイコロを振ります。写真で出た目のカテゴリーは「食べ物」。右の面が出たら「おとぎ話や映画に出てくるもの」、左の面だと「隣のプレイヤーが指定した文字で始まるもの」となります。

gakamezunino-klecks_008

ここでは食べ物カテゴリーが出たので、お題を「ピザ」にしたとしましょう。各プレイヤーはピザから連想される色の絵の具チップを3つ、つい立ての陰でパレットの上に乗せます。

うーん、なんだろう。他のプレイヤーと同じ色を出すと得点になるので、それを予想しながら考えます。ここではトマトソースの赤、チーズの黄色、ピーマンの緑を出してみました。

gakamezunino-klecks_009

さて、全員がパレットに乗せたらつい立てをどかして答え合わせ。真ん中のプレイヤーが乗せた色は3つとも他のパレットにあるので3点。左のプレイヤーは赤と緑が共通で2点。ピザ生地を白で表現したようです。

右のプレイヤー、チーズの黄色があるだけで1点。トマトソースは赤じゃなくてオレンジで表現。ピンクは何かと言うと、ハム。「あ~、なるほどねー」とか、「そこを乗せてくるか!」とか、人それぞれのチョイスの違いを知るのが楽しい。

gakamezunino-klecks_006

画材を円形に並べてその間をマスに見立て、1点ごとに1マス進む。これを繰り返し、ゲームのルールとしては最初に3周した人が勝ち。色のイメージの一般性や、他の人の考えを想像するのが勝利への道。そうして勝ちを追及するのは、もちろんゲームとして面白い。

ただ、それもいいけど、「えー!」だの「なんで?」だの、にぎやかに言い合えるのもこのゲームの魅力。「人それぞれ違うもんだね」ということを楽しく感じられるのが特徴です。

(おわり)