「グループあわせ」─聞いて覚えて、おんなじ色を4枚集めろ─

quartett_001

「グループあわせ」は、他のプレイヤーからカードを集めて、同じグループのカードを4枚揃えた組数を競うゲーム。箱にあるように「カルテット」とも呼ばれるものです。

quartett_002

中身はカードのみで、全部で32枚。カードには全て違う絵が描かれていますが、色ごとの8つのグループがあります。ゲーム中、同じ色を4枚を集めると1組獲得です。

quartett_003

例えば緑のグループは、ピーマン・キュウリ・葉っぱ・カエル。それぞれのカードには同じグループの絵が小さく描かれていて、グループの把握がしやすいデザインです。

quartett_004

さて、ゲームは2~4人でできて、4人プレイ時のセット例はこんな感じ。人数によって初期手札の枚数は違いますが、一番おすすめの4人の場合は8枚ずつで配り切ります。

quartett_005

スタートプレイヤーのAさんになったつもりで進めてみることにして、手札がこんな感じだったとしましょう。自分の番にすることは、他のプレイヤーに「◯◯さん、□□色の△△を持っていますか?」と質問すること。もしも相手が持っていたら、そのカードをもらうことができます。

ただし、質問には1つルールがあります。それは、「自分が持っている色のカードしか聞けない」というもの。今回の場合、赤を集めるべく対面のプレイヤーに「Cさん、赤のトマトを持っていますか?」と質問したことにしましょう。

……しかし、返ってきた答えは「いいえ、持っていません」。残念ながらはずれだったので、自分の番は終わりです。質問を受けたCさんの番に移ります。

quartett_006

そんなやりとりをしつつ、再び回ってきた自分の番。今度は「Bさん、赤のジュースは持っていますか?」と聞いたところ、「はい、持っています」と差し出されました。Bさんは残念でしょうが、正直に答えなくてはなりません。

これでジュースを手に入れました。そして、質問が成功した場合は、再び質問を続けることができます。

quartett_007

続いて「Dさん、赤のトマトを持っていますか?」と質問したところ、見事成功。4枚揃った赤のカードを表向きに前に出して、1組獲得です。この場合、左隣のプレイヤーに順番が移ります。

…という流れでゲームが進んでいき、全てのグループが揃えられたらおしまい。獲得した組数で競って順位をつけます。

シンプルなルールながら、人のやりとりをよく聞くことがまず大事。また、カードの行き来を覚えておくことが勝利への道。クジラはBさんが持ってて、Cさんのところには緑が3枚あるはず…など、記憶があればカードが透けて見えるようにもなってきます。

quartett_008

箱には「4歳以上」と書いてあるこのゲーム。小さな子がたくさんのカードを持つのは難しい場合もあるので、カードホルダーが2つセットになっています。道具のサポートも利用しながら、「カードを少しずつずらして片手で持つ」という手先の使い方の経験をしていくのもよいでしょう。

また、「質問できるのは持っている色のカードだけ」「質問されたら正しく答えなくてはならない」というルールは、嘘もつけちゃう場面で正直であることを求められるもの。共有するルールを守ってこそ成り立つゲームであるわけです。

それから、「◯◯さん、□□色の△△を持っていますか?」という質問フォーマットを繰り返すことは、適切な言葉づかいをする経験の積み重ねでもあります。何度も名前を呼びあうのも特徴で、初対面でも自然と名前を覚えられるよさもあります。

「□□色の△△」と絵まで指定するのはやや難しくもあるので、色だけを質問して集めるルールにしても十分楽しめます。実のところトランプでもできちゃうゲームですが、小さい子でも楽しめるデザインになっているのは専用品ならでは。シンプルながらいろんな要素があるゲームです。

(おわり)