「プリンセス・ミーナのキラキラ首飾り」─実際にネックレスを作れちゃう、宝石絵あわせ─

「プリンセス・ミーナのキラキラ首飾り」は、宝石タイルの絵あわせゲーム。基本的にはトランプの神経衰弱と似ていますが、取った宝石で実際に首にかけられるネックレスを作れるのが特徴です。(同じゲームが「ネックレスメーカー」という名前でも流通しています)

 

2~4人で遊べて、何人でもセットの仕方はこんな感じ。自分の番ではこの中から2つめくって、同じ宝石だと手に入れることができます。

ここでは、ちょっと試しに全部ひっくり返してみましょう。

表側はこんな風に色とりどりの宝石になっています。ビジュアル的に引きが強いのはいいですが、トランプが1・2・3…というはっきり違う数字であるのに対して、宝石の色の違いは結構微妙。

「薄い黄色」「濃い青」と言葉に変換するのか、あるいは見たままの色のイメージで覚えるのか。トランプのときとはちょっと違った記憶の仕方をする必要があるかもしれません。

さて、これらを整理して並べてみると…。

こんな風になっています。タイルはいっぱいありますが、同じ形のタイルは8枚ずつ。ペアは必ず同じ形なので、形を目印にすれば見つけやすくなるわけです。説明書では4歳からとなっているこのゲーム、形がヒントになるのはちょうどよいかもしれません。

ゲーム中めくっていくうちに、たまに出てくるのが黒い石ころ。4種の形に1枚ずつ混ざっているこのタイルはハズレ。他の宝石と違い、「めくらないように覚えておく」という覚え方の違いが出てくるのが面白い要素です。

見事同じ宝石をめくったら、手に入れることができます。ただし、普通にもらうだけではないのがこのゲームの特徴。

各プレイヤーに配られているのは、こんなペンダント。ここにゲットした宝石を入れて、豪華にしていくわけです。

2つの穴にヒモを通していくのは、小さな子が手先を使う経験としてちょうどよさそう。そして、熱心に宝石を通しているうち、伏せられている宝石の場所を忘れがち。ここが普通の神経衰弱にはない要素で面白い。手先の作業をしつつも、これまで見た記憶を保っておくのがポイントです。

また、通している間に他のプレイヤーがめくる宝石も見ておかなければ当然不利になってしまいます。手先の作業と宝石の確認と、視線を切り替えるのも大事です。

場から宝石がなくなったら、手に入れた宝石の数を比べて順位をつけます。ヒモを結んで首にかけて遊びましょう。数が少なくても、お気に入りの宝石を手に入れられたのなら、数の順位とは違う嬉しさがあるかもしれません。

神経衰弱と同じと思いきや、色の記憶・手先の使い方・注意の切り替えと、いろんな要素が混ざっています。そしてなんと言っても、できあがったネックレスのキラキラ感が嬉しいゲームです。

 

(おわり)