「おばけ屋敷の宝石ハンター」─本気で探検気分になれる全員協力型─
「おばけ屋敷の宝石ハンター」は、おばけ屋敷に忍び込んでおばけを倒しながら宝石を集める全員協力型のゲームです。いかにもこどもがワクワクしそうなテーマで、その期待を裏切ることなく、頭を使いながら協力する中でしっかりハラハラドキドキさせてくれます。
基本と上級のルールがあり、それぞれ2~4人で遊べますが、4人で基本ルールでおこなう場合のセット例はこんな感じ。人数によって変わるのは、手前に見えるコマの数だけです。
おばけ屋敷の廊下や部屋を移動し、オレンジ色の宝石タイルを取っていきます。
自分の番でまずするのは、数字サイコロを振ること。数字の隣におばけの絵が描かれている場合は、おばけカードをめくらなくてはいけません。そして、おばけカードのアルファベットと同じ部屋におばけを1体増やします。
数字サイコロにおばけの絵がないのは6だけ。そして13枚のおばけカードのうちアルファベットがないのは1枚だけ。つまり、ほとんどの場合おばけは増えていきます。
次のするのは、自分のコマの移動。出た目の数までなら廊下や部屋のマスをいくつでも進めます。出た数を上限に都合のいいところで止まることもできるわけです。その時の状況に合わせて、何がベストか考えて行動する必要があります。
そして、部屋に宝石があったら背中にゲット。一度に2つ以上は持てませんから、一度屋敷の外に出て降ろしてこなくてはいけません。
こうして全ての宝石を運び出し、かつ、全員のコマが無事外まで脱出できたらプレイヤー全員の勝利です。しかし…
おばけはかなりのスピードで増えていきます。そして、同じ部屋におばけが3体出現すると、合体して赤い悪霊に変身。
悪霊が6体出現したら、屋敷は完全に呪われてしまうのでしょうか、プレイヤー全員が負け。おばけや悪霊はどんどん増えていくので、宝石を運びつつ、おばけも倒さなくてはなりません。
おばけがいる部屋に止まると、戦うことができます。対決サイコロを振って、おばけの目が出たらおばけを1体倒せます。
もし他のプレイヤーが同じ部屋にいたら、一度に振れる対決サイコロは2個に増えます。うまくすればいっぺんに2体のおばけを倒せます。こうしたところにも、プレイヤー同士が合流するか分散するか考えどころが生まれます。
悪霊になってしまっても倒すことはできます。さすがに悪霊は強いのか、プレイヤーが1人では対決できませんが、同じ部屋に2人いればオッケー。対決サイコロを2つ振って、1つでも悪霊の目が出たら退治成功です。
こうして全員でミッション成功を目指し、おばけ退治と宝石運びを繰り返します。両方のバランスをとりながら進めないと成功は困難。それぞれのプレイヤーの取れる行動の選択肢がいろいろあるので、どうしたらいいか相談しながら進めるのが成功へのポイント。
結構きつい展開になることも多いので、おばけカードをめくらないでいい6が出ると全員で「よしっ!」と盛り上がる。サイコロ運を共有して、一体感も高まります。
上級ルールでは宝石を取る順番が指定されたり、扉が閉まって行き来できなくなるなど、難しい要素が追加。大人でもかなり手ごたえが出てきます。もちろんこどもでも基本ルールをクリアして挑戦すれば、さらなる戦略性や相談が生まれるはず。「どうしよう!」「こっちは任せて!」「じゃあ頼む!」といった言葉が常に飛び交うゲームです。
(おわり)