「ウェンディゴの伝説」─おばけの正体を見破る、1人VSチームの対決バトル─

「ウェンディゴの伝説」は、子どもの姿に化けてまぎれ込んだおばけの正体を見破るゲーム。おばけ役の1名と、そのほかみんなのチームで、隠し通すか正体を見破るかで競います。

箱の中身は砂時計と、「キッズタイル」と「ウェンディゴタイル」が32枚ずつ。ウェンディゴとは、カナダやアメリカに伝わる精霊。右側のタイルに描かれている通り、不思議な姿をしています。

ウェンディゴは、人の姿に化けることができるらしい。ウェンディゴタイルをひっくり返すと、キッズタイルの反対面に描かれている子どもと全く同じ姿が描かれています。32枚、全て1枚ずつ対応しています。

さて、ゲームは2~6人で遊べます。ウェンディゴ役を1人決め、他のプレイヤーはキッズチームとなります。まずはキッズタイルを全て並べましょう。そして、キッズチームのプレイヤーは全員目をつぶります。

その間、ウェンディゴ役はランダムに1枚、ウェンディゴタイルを引き、子どもの絵柄面を確認します。そして、並んでいるキッズタイルの中から同じ絵柄を探して、こっそりと入れ替えます。子どもを1人さらって、ウェンディゴがまぎれ込んだというわけです。

ここまで済んだら、キッズチームは目を開けて砂時計をひっくり返します。ウェンディゴが化けてまぎれ込んだらしい…という噂ですが、誰がそうなのかはまだわかりませんよね。夜になるとまたウェンディゴが悪さをするらしいので、誰がどこにいるかしっかり確認しておくのがポイントです。砂時計が落ちきるまでの45秒間、キッズチームはタイルの絵柄と位置の覚えタイムです。

…砂時計が落ちて、夜になりました。キッズチームは再び目をつぶりましょう……。

その間、ウェンディゴが動き出します。ウェンディゴ役は、並ぶキッズタイルの中から1枚選んで隠し、それがあった場所にまぎれ込ませたウェンディゴタイルを入れ換えます。場所を移動し、また1人子どもをさらったというわけです。

さて、昼になってキッズチームは目を開けて、砂時計をひっくり返します。さっきと比べて1枚タイルが減って、子どもに化けたウェンディゴが移動しているはずです。それがどれか探してみましょう。

……が、これがなかなか難しい。30枚ほどあるタイルはどれも絵柄がまぎらわしい。キッズチームはそれぞれの記憶を出し合って、よく相談しましょう。

どれか1枚タイルをめくって、ウェンディゴが出てきたらキッズチームの勝ち。違ったら元に戻して、砂時計が落ちきるまでに再び場所を覚えましょう。次こそ見つけるために、覚え方の相談をするのも大事かもしれません。

砂時計が落ちたら、再び夜。キッズチームは目をつぶり、ウェンディゴ役は1枚さらってタイルを移動させます。キッズチームがめくるチャンスは全部で5回。その中で成功させたらキッズチームの勝ち、失敗したらウェンディゴ役の勝利です。

上の写真で見ると簡単そうですが、実際にキッズチームでやってみた個人的な感想は、かなりちんぷんかんぷん。それでも、「ここら辺のは確実に違う」「こっちが怪しい…」と意見を言い合って、成功させることができました。

何日目かよくわかるように表示を自作してみました。ウェンディゴ役も、どこに移動したらばれなさそうかタイルの位置や絵柄について考えどころがあります。簡単なルールながら、正体を隠すドキドキ感やチーム内のやりとりで盛り上がるのが楽しいゲームです。

(おわり)