「ユリーとポリー」─オオカミとイヌの心理戦追いかけっこ─

「ユリーとポリー」は、ヒツジに化けたオオカミと、それを見破ろうとするイヌとの追いかけっこのゲーム。やさしいルールなのでお子さんから楽しめつつ、心理の読み合いはしっかり味わえます。

箱の中身のメインは、16枚のヒツジタイルです。

いろいろな表情のヒツジが描かれていて楽しいですが、反対面の背中側はどれも同じです。このほかにゲームの主人公の2匹、牧羊犬のポリーのコマと、オオカミのユリーのタイルがあります。

オオカミは変装が得意らしく、オオカミなのにヒツジのふりをしています。タイルの裏側は他のヒツジタイルと同じなので区別がつきません。

さて、いざゲームを始めるときのセット例はこんな感じです。

ヒツジタイルは全て裏向きで4×4に並べます。イヌとオオカミは脇に置いておきましょう。

ゲームはラウンド制で、基本的に人数と同じ回数のラウンドをおこないます。各ラウンド1人がオオカミ役となり、その他のプレイヤーは全員イヌ役です。

準備ができたらゲーム開始。ラウンド開始時にはまず、イヌ役が全員目をつぶります。このときオオカミ役は…

どれか1枚のヒツジタイルと、オオカミタイルとを入れ換えます。ヒツジの群れにオオカミがこっそり忍び込んだわけです。

続いてはイヌ役たちの行動。イヌ役は全員で相談して、どれか1枚のタイルにイヌのコマを置きます。

ここからが本番、まずはオオカミの番です。オオカミ役は、2枚のヒツジタイルの場所を入れ換えます。

入れ換えられるのは、縦・横・ななめのいずれかで隣り合うタイル。自分だけが知っているオオカミタイルを他のヒツジと入れ換えてもよいですし、ヒツジ同士での入れ換えもオッケー。ただし、イヌのコマが乗っているコマは動かせません。

このあとイヌが動いてオオカミを探しに来るので、見つからないように動かすのがポイント。でも、入れ換え方によってイヌは探しに来るはずなので、その推理を逆手に取って…という考え方もあるかもしれません。どこまで相手の出方を読むか、考えどころです。

オオカミがタイルを入れ換えたら、今度はイヌの番。オオカミの左隣のイヌ役は、今イヌがいるタイルに隣接するタイルのうち、イヌの移動先を決めましょう。斜め移動もオッケーです。移動先を決めたら、そのタイルをめくります。

ここでオオカミが登場したら見破り成功でイヌ役の勝ちですが、上の例ではヒツジでした。その場合、イヌのコマをめくったタイルに移動させて、オオカミ役の番に交代です。

こうしてタイルの入れ換えとイヌの移動を繰り返してゲームを進めていきます。もしも、イヌが8枚めくるまでにオオカミを見つけたら…

イヌ役の勝ち。イヌ役は全員、得点チップを1枚ずつ受け取ります。イヌ側が勝てば全員の得点になるので、意見を出し合ったり相談したりすることもポイントになりそうです。

イヌが8枚めくってもオオカミが見つからなかったら…

オオカミの勝ちです。オオカミ役の1人だけが得点です。

どちらかの勝敗が確定したらオオカミ役を交代して次のラウンドに移り、人数分のラウンドが終わった時点での得点を競います。(2~3人プレイのときは1人2回オオカミ役になります)

素直に相手の動きを判断するほか、裏を読んだり、さらに裏の裏を予測したり…と考えるのがおもしろどころ。オオカミがかくれんぼ的にドキドキしたり、ヒツジがだんだんあせっていったりする気持ちの動きも楽しいです。簡単ルールで心理戦や推理が楽しめるゲームです。

(おわり)