2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ムッカパッツァ」─文字通り、1・2・3歩先までを読む─ 「ムッカパッツァ」は、頭・胴体・脚がバラバラになったキャラクターたちを、スライドパズルの要領で元に戻すゲームです。かわいい絵のタイルをスライドさせるのはわかりやすい楽しさがありますが、本気で考えるとかなり頭の使いどころも […]
2015年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「スティッキー」─物理の限界にも挑めるバランスゲーム─ 「スティッキー」は、束ねられた棒を崩さないよう、慎重に抜いていくゲームです。バランス棒抜きと言えば「ジェンガ」が有名ですが、それとはまた違った考えどころのあるゲームです。 中身をセットしたところはこんな感じ。3色の棒を木 […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *チーム戦 「赤ずきん」─こどももできるシンプルさ、けど大人でも難しい協力型ゲーム─ 「赤ずきん」はオオカミより早くおばあさんの家に着くべく、プレイヤー全員が協力するタイプのゲーム。童話をモチーフにしていて、パッケージが本に見立てたデザインなのもかわいいです。 中身のセット例はこんな感じ。このゲーム、プレ […]
2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「大怪獣コトバモドス」─ひらがなパズルの出し合いっこ─ 突然ですが、まずはこのひらがな9文字を見てください。 なんだかさっぱりわかんないですよね。これは、私が3文字の言葉を3つ作って、それをバラバラにしたものです。3つの言葉に戻すことができるでしょうか? 「大怪獣コトバモドス […]
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「カードライン動物編」─へー!そうなんだ!の答え合わせ大会─ 「カードライン動物編」は、さまざまな動物の体長・体重などを予測して正しく並べるゲームです。長さや重さはまだしも寿命まで問われるので、「そんなのわかんない!」「意外と合ってた!」とワイワイやるのがおもしろどころ。 8人まで […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「メルヘン王国を救え!」─時にはあきらめて、中成功を目指す─ 「メルヘン王国を救え!」は、庭園に忍び込み、恐ろしい王様が破り捨てたおとぎ話を取り戻して脱出するゲームです。プレイヤーはメルヘン王国のこどもたちになって、目的達成のために協力します。 中身をセットするとこんな感じ。箱の中 […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ウミガメの島」─選択肢いっぱいのおんぶすごろく─ 「ウミガメの島」はウミガメになってたくさんタマゴを産むべく、島をグルグル回るすごろくです。すごろくと言うとサイコロ運の要素が強いイメージがありますが、このゲームには選択をする場面が満載で、テンポよく次々と決断していくのが […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「アミーゴバンデッド」─ほどよくもめながらジャングル探検─ 「アミーゴバンデッド」は、忍び寄るドラゴンより早く宝を得るべく、ジャングルの道をつないで宝箱にたどり着くことを目指す、全員協力型のゲームです。探検隊になった気分で盛り上がります。 中身をセットしたところはこんな感じ。ボー […]
2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 saikoro-table *個人戦 「おばけの試験カードゲーム」─よく見て覚えて、勝負を賭ける─ 「おばけの試験カードゲーム」は、おばけとなってお城の住人をおどかすべく、カードに描かれた住人をよく覚えておくゲームです。基本は記憶ゲームですが、戦略や駆け引き、リスク管理もあるのが楽しいです。 中身のセット例はこんな感じ […]
2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ハエのごちそう」─ビジュアルがどうかしてる戦略すごろく─ 「ハエのごちそう」は、カードの効果をうまく使って自分が有利になるようにしたり、他のプレイヤーの足をひっぱったりする、戦略要素が楽しいすごろく的なゲームです。 いつもは箱の写真を最初に載せていますが、今回紹介するゲームのタ […]