「ストーンエイジジュニア」─記憶+計画のアイテム集めで家を建てよう─

「ストーンエイジジュニア」は、石器時代の子どもたちとなり、アイテムを集めて家を建てるゲーム。記憶に加えて、戦略や機転もポイントになってきます。

2~4人でプレイできて、4人でのセット例はこんな感じ。プレイヤーコマは最初、ボード中央のマスにセットします。

ゲームの目的は、誰よりも早く家タイルを3つ手に入れること。家タイルを入手するためには、マンモスの牙・矢じり・魚・果物・壺といったアイテムが必要です。右の家が欲しければ「マンモスの牙+矢じり+壺」、まん中の家なら「矢じり+魚+果物」、左の家なら「マンモスの牙を2つ」というわけ。

さて、自分の番にまずすることは、ボード周囲に裏向きで並ぶ丸タイルを1枚めくること。上の写真の場合、サイコロの3の目が出てきました。

このようにサイコロの目が出た場合は、自分のコマを時計回りでその数だけ進めます。めくったタイルはそのまま表にしておきます。

止まったマスにあったのは果物。マスごとにアイテムが決まっていて、止まった場合はそこにあるものを入手できます。

めくった丸タイルにアイテムが描かれていた場合、コマをそのアイテムのあるマスに直行。もちろん手に入れることもできます。

こうして移動やアイテム入手を繰り返すうち、家のマスに止まることがあります。このときこそ、家タイルを手に入れるチャンス。3つの家タイルのいずれかに描かれたアイテムと同じものを持っている場合、家タイルと交換して手に入れることができます。上の写真では、マンモスの牙・矢じり・壺を持っているので無事に家タイルをゲットです。

交換したアイテムは元のマスに戻し、自分のベースに家タイルを建てましょう。そして、手に入れた家タイルの下に積んであった家タイルを表向きにします。新たなものが登場するというわけです。こうして家を3つ建てたら優勝です。

また、家のマスに止まったとき、必ずしなくてならないことがあります。それは、表向きになっている丸タイルを裏返すこと。そしてそのあと、どれか2つを入れ替えること。裏返すことによって再び丸タイルをめくれるようになるので、どれがどのタイルか覚えておくと自由にマスを移動できることも増えるはず。また、入れ替わったタイルを把握しておくことも大事でしょう。

家を建てるには、家タイルを手に入れる計画を立て、記憶を生かしながら効率よくアイテムを入手する必要があります。

単にアイテムを手に入れるだけではないマスもあります。それは「交換所」のマス。ここに止まった場合、手持ちのアイテムと交換所にあるアイテムとを交換できます。交換ですからアイテムの数は増えませんが、交換個数に制限はないので、うまく活用するといいでしょう。

また、「犬」のマスもあります。ここに止まった場合、横にある犬タイルを1枚入手。犬タイルはジョーカーのような役割を果たす便利者。家タイルを手に入れるとき、任意のアイテムの代わりとして使うことができます。

ただし、デメリットもあります。他のアイテムの場合、空っぽのマスに止まったときは単に入手できずに終わるのに対して、犬だけはタイルがなかった場合、他のプレイヤーから奪うことができます。便利ですが、取られちゃうリスクもあるわけです。

見えている家タイルを意識して、まずは記憶を元にアイテムを入手するのが基本路線。さらに、他のプレイヤーのアイテム入手動向にも留意しつつ、時には交換所や犬を活用して効率アップ。

「あの家がほしいから、まずはこのアイテムを取って、そのあと家のマスに行って…」と、目的を達成する流れを計画して、実行する必要があります。ルールはシンプルで箱では5歳からとなっていますが、見通しを立てて考える面白さのあるゲームです。

(おわり)