2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「フクロウホーホー」─フクロウを巣に帰す、思考タイプの全員協力型─ 「フクロウホーホー」は、太陽が昇るまでにフクロウを巣に帰すことがテーマの、思考タイプの全員協力型ゲーム。有利な状況をうまく作り上げるのをみんなで考えるのがおもしろどころです。 2~4人でプレイできて、3人プレイ時のセット […]
2017年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ジャマイカ」─数字を四則演算でコネコネして、指定された数を作れ!─ 「ジャマイカ」は、サイコロで出てきた数字を計算して指定された数にするゲーム。数と+-×÷の記号が頭の中で飛び交います。 ボードゲームでもカードゲームでもなく、本体はこんな感じのモノ。周囲にある6つのサイコロは1~6の数字 […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 saikoro-table *個人戦 「みんなのレシピ」─やたらと子どもにウケる、具材を集めて料理づくり─ 「みんなのレシピ」は、自分が担当する料理に必要な食材を集めて、料理を完成させるゲーム。すでにこのサイトで紹介している「レシピ」のシリーズ作品です。 自分が担当するメニューに必要な食材カードを、順番に引きながら集めていくこ […]
2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ごきぶりサラダ」─3秒リミットの超まぎらわしい判断力勝負─ 「ごきぶりサラダ」は、条件に適した野菜の名前を次々とコールしていくゲーム。ゲーム名から感じ取れる意味でのやばさはありませんが、頭の混乱度はやばいかもしれません。 2~6人でプレイできて、4人プレイ時のセット例はこんな感じ […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「デジット」─対戦型のマッチ棒パズルで知恵くらべ─ 「デジット」は、並んだ棒のうち1本だけを移動させてお題通りに揃えるゲーム。マッチ棒パズルが対戦型になったような感じのゲームです。 ゲームの準備として、まずは山札から1枚カードを引いて表向きにします。そこに描かれているよう […]
2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「秘密コード13+4」─サイコロの数字を組み合わせ計算して暗号を解け!─ 「秘密コード13+4」は、サイコロで出た数字を組み合わせ、四則演算して暗号を解いていくゲーム。数字と計算記号をとっかえひっかえ考えるのがポイントです。 2~4人で遊べて、4人プレイ時のセット例はこんな感じ。ボード上の数字 […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 saikoro-table *個人戦 「ローリーズストーリーキューブ」─サイコロ振って、自由にお話づくり─ 「ローリーズストーリーキューブ」は、サイコロを振って出た絵をもとに、お話を作っていく……ゲーム?…のようなそうじゃないような、ゲーム。ルールめいたものがはっきり設定されておらず、自由度が高いのが特徴です。 箱の中身は、9 […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 saikoro-table *個人戦 「赤ずきんは眠らない」─罠にかける?食べられちゃう?簡単ルールの心理戦─ 「赤ずきんは眠らない」は、赤ずきん・ブタ、そしてオオカミが、罠にかけるか食べられるかを賭けておこなう心理戦のゲーム。選択がシンプルな分、はったりや深読みが熱いです。 3~6人でプレイできますが、4人プレイの例で説明します […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「タイニーパーク」─サイコロ見極めタイルを集め、自分だけの遊園地を作ろう!─ 「タイニーパーク」は、振って出たサイコロの目を見極めながら、タイルを集めて自分の土地に遊園地を作るゲーム。運と計画性に、パズル要素も絡んできます。 2~4人でプレイできて、4人でのセット例はこんな感じ。ゲームの目的は、そ […]
2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「コロレット」─どう選ぶかが悩ましい、おんなじ色のカメレオン集め─ 「コロレット」は、高得点を得るべく同じ色のカメレオンをたくさん集めるゲーム。選択肢はシンプルにもかかわらず、あれこれ考えるのが悩ましいゲームです。 箱の中身はカードのみ。7色のカメレオンのカードが9枚ずつ、何色にでもカウ […]