2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ブロックス」─エリア取りのせめぎ合いにじりじりするブロック並べ─ 「ブロックス」は、ボードにできるだけたくさんのピースを置いていくことを競うゲーム。ルールはかなり簡単ですが、どうやったら勝てるのかを考えるのは奥深いです。 2~4人でプレイできて、何人でもセット例はこんな感じ。ただ、4人 […]
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「プライドランドを守れ」─みんなで動物王国を守る、4歳からの戦略思考系の協力型─ 「プライドランドを守れ」は、侵入してくる外敵を追い払うべく、自分たちの動物王国を守る全員協力型のゲーム。「ライオン・ガード」というライオンキングの息子が活躍するアニメがテーマになっていますが、その世界を知らなくてもほどよ […]
2016年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「アイ・ファウンド・イット! 時間の旅」─ボードの中からアイテム探して時間旅行─ 「アイ・ファウンド・イット! 時間の旅」は、指定された絵をボードの中からたくさん見つけながらゴールに向けてコマを進める、全員協力型のゲーム。絵本「ミッケ!」や「ウォーリーをさがせ!」のようでもあるボードゲームで、みんなで […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「私たちのツリーハウス」─嵐が来る前に、みんなでハウスを完成させよう!─ 「私たちのツリーハウス」は、集めた材料を組み立ててツリーハウスを作る、全員協力型のゲーム。できるだけ高いハウスができるとよいですが、嵐が迫っているので欲張らないのも大切かもしれません。 2~6人で遊べて、セット例はこんな […]
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 saikoro-table *個人戦 「ぴっぐテン」─10ぴったんこを目指してカードを出そう─ 「ぴっぐテン」は、場の数と出す数の合計が10になるようにしながら、カードをたくさん手に入れることを目指すゲーム。先の展開の予想がうまくいって、ホクホクするのが楽しいんです。 中身は0~10までの数字カードのみで、合計80 […]
2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ココ カピターノ」─決断の連続が楽しい、お宝ゲットのグルグルすごろく─ 「ココ カピターノ」は、海賊やサルに出会わないように、7つの島を巡りながらお宝をたくさん手に入れるすごろく風のゲームです。普通のすごろくと違って、連続して決断を迫られるのが悩ましくて楽しいんです。 ゲームの目的は、これら […]
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「レオ床屋に行く」─記憶と理屈で協力し、ボサボサライオンを床屋に連れて行こう!─ 「レオ床屋に行く」は、ボサボサたてがみのライオン、レオくんの気が散らないように床屋に連れて行く全員協力型のゲーム。記憶を共有しながら、理屈をブラスすることで成功率が高まります。 2~5人でプレイできて、4人でのセット例は […]
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *全員協力型 「ムムムッ!」─サイコロ振りで頭をひねる、食べ物あつめの全員協力型─ 「ムムムッ!」は、サイコロをどう振るかを考えながら、キッチンの食べ物を全て持ち出すことを目指す全員協力型のゲーム。「チャーリーのキッチン」「マウスマウス」という名前でも流通していますが、同じ作品です。 1~6人でプレイで […]
2016年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「ごちそうがこぼれちゃう!」─かわいい見た目に駆け引き熱く、思惑飛び交うブロック積み─ 「ごちそうがこぼれちゃう!」は、買い物するごちそうに見立てたブロックを崩さないように積んでいくゲーム。ブロックを崩さないようにするのはジェンガと同じですが、ルールに駆け引きの要素があるのが面白いんです。 2~5人でプレイ […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 saikoro-table *個人戦 「すすめ!!海賊さん」─確率計算や勝負どころのあるババ抜きすごろく─ 「進め!海賊さん」は、ゴールを目指して船を進める、すごろくとババ抜きが合わさったようなゲームです。普通のすごろくやババ抜きはほぼ運だけのゲームですが、このゲームではしっかり勝負のかけどころがあります。 2人専用のゲームで […]