2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 saikoro-table *個人戦 「ナゼカヨメチャウ」─文の虫食い部分を読み取ってすばやくアクション!─ 「ナゼカヨメチャウ」は、文の虫食い部分を想像して読み取り、文が指示するアクションをすばやくおこなうゲーム。みんなで「……???」となったり、ひらめいて急いでアクションしたりするのが楽しいです。 本の体裁をしたこのゲーム、 […]
2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 saikoro-table *個人戦 「フォシリス」(5歳くらいからの簡単アレンジルール紹介) 「フォシリス」は、骨を発掘して恐竜の化石を復元するゲーム。実際にピンセットで骨を拾ったり、恐竜が大きく描かれたカードを手に入れたりするのが楽しいです。 箱裏の写真もいかにも楽しそうな感じ。実際に骨を発掘している気分になれ […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 saikoro-table *個人戦 「3秒トライ!」─3秒以内にお題を何回できるか、実際にやってみよう─ 「3秒トライ!」は、「おじぎ、何回できる?」などのお題に対して数を入札し、数の大きい人からできるかどうか実際にやってみるゲーム。必死にやってできたりできなかったり、感心や笑いで盛り上がります。 箱の中身で印象的なのは「3 […]
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 saikoro-table *全員協力型 「雲の上のメルヘンキャッスル」─協力してかわいい木駒を全部積み上げよう!─ 「雲の上のメルヘンキャッスル」は、みんなで協力して宝石を集めながらユニコーンや雲の木駒を積んでいくゲーム。観察と想像がポイントで、時には相談しながら手先の慎重さを発揮して、全部積めたら成功です。 ゲームは1~4人で遊べて […]
2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 saikoro-table *個人戦 「ゴーポップ!」─最後のバブルを押さないようにする頭脳バトル─ 「ゴーポップ!」は、バブルと呼ばれる出っ張りを交代に押していき、最後の1つを押さないようにする2人用のゲーム。超シンプルルールながら考えさせられるほか、思わずポコポコやりたくなる感触も気持ちいいです。 パッケージをはずす […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 saikoro-table *個人戦 「宝石ゴンゴン」─箱を叩いて狙った宝石をゲット!─ 「宝石ゴンゴン」は、宝石がいっぱい乗った箱をハンマーで叩き、ほどよく宝石を落として自分の荷車を満たすゲーム。観察したりうまく力を調節したりして、宝石ゲットを狙うのが楽しいです。 箱の中身のメインはなんと言っても90個ある […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 saikoro-table *個人戦 「おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム」─3つのヒントをよく聞いてジョージを探そう─ 「おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム」は、3つのヒントをよく聞き、それを満たすカードを素早く取るカルタタイプのゲーム。聞いたことを覚えて探す必要があるので、普通のカルタよりちょっと難しくて面白いです。 箱の中身は […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 saikoro-table *全員協力型 「ビス20」─指令を守って20までの数をカウントする協力型─ 「ビス20」は、全員で協力して1~20の数をカウントしていくゲーム……なのですが、変則的な指令がだんだん加わっていきます。ミッション成功に向けてのプレッシャーや一体感が楽しいです。 箱の中身は2種類のカードと宝石。左側の […]
2021年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 saikoro-table *個人戦 「ストライク」─サイコロ振りの生き残りバトル─ 「ストライク」は、サイコロを振ったりぶつけたりして、自分のサイコロを最後まで手元に残すことを目指すゲーム。運と作戦のバランスでゲームが進む中、いろんなドラマが起きるのが楽しいです。 箱の中身はなんとサイコロだけで、26個 […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 saikoro-table *個人戦 「コーテックス1 ブレインチャレンジ」─いろいろな問題をすばやく解く脳トレアクション─ 「コーテックス1 ブレインチャレンジ」は、早い者勝ちでカードに描かれた問題の答えを言う「脳トレ+スポーツ」のようなゲーム。いろいろなタイプの問題があるので、頭をさまざまに使うのが楽しいです。 箱の中身のメインは74枚の「 […]