2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 saikoro-table *個人戦 「ナゼカヨメチャウ」─文の虫食い部分を読み取ってすばやくアクション!─ 「ナゼカヨメチャウ」は、文の虫食い部分を想像して読み取り、文が指示するアクションをすばやくおこなうゲーム。みんなで「……???」となったり、ひらめいて急いでアクションしたりするのが楽しいです。 本の体裁をしたこのゲーム、 […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 saikoro-table *個人戦 「英語で合体!へんてこアニマルカードゲーム」─間違いが楽しい英語絵合わせ─ 「英語で合体!へんてこアニマルカードゲーム」は、カード裏面のアルファベットを手がかりにして札をめくり、マッチする2枚を見つけるゲーム。トランプの「神経衰弱」っぽいゲームですが、スペルで考えるきっかけがありつつ、間違えたと […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 saikoro-table *個人戦 「ワードッチ」─秘密の基準を探って、優勝ワードをひらめこう─ 「ワードッチ」は、親だけが知る「秘密の基準」にあてはまる言葉をどんどん投げかけ、基準に合う優勝ワードを探るゲーム。…って言ってもどんなゲームかわかんないですよね。ルール説明だけだと「…?」となるゲームですが、実際の流れで […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 saikoro-table *個人戦 「フォシリス」(5歳くらいからの簡単アレンジルール紹介) 「フォシリス」は、骨を発掘して恐竜の化石を復元するゲーム。実際にピンセットで骨を拾ったり、恐竜が大きく描かれたカードを手に入れたりするのが楽しいです。 箱裏の写真もいかにも楽しそうな感じ。実際に骨を発掘している気分になれ […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 saikoro-table *個人戦 「3秒トライ!」─3秒以内にお題を何回できるか、実際にやってみよう─ 「3秒トライ!」は、「おじぎ、何回できる?」などのお題に対して数を入札し、数の大きい人からできるかどうか実際にやってみるゲーム。必死にやってできたりできなかったり、感心や笑いで盛り上がります。 箱の中身で印象的なのは「3 […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 saikoro-table *個人戦 「ジーニアス スター」─サイコロ振りで生成した問題を解くパズルバトル─ 「ジーニアス スター」は、サイコロを振って生成される問題ボードにピースをぴったり埋めていくパズルバトル。無限と言っていいほどに生み出される問題を解く手応えが楽しい2人用のゲームです。 箱の中身のメインはボードと木製ピース […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 saikoro-table *全員協力型 「ことばのクローバー!」─共通点ヒントで答えの言葉を伝えよう─ 「ことばのクローバー!」は、伝えたい言葉の共通点をヒントに出して、他のプレイヤーに当ててもらう全員協力型のゲーム。ヒントを考えるのが難しい分、うまく伝わったときに盛り上がるのが楽しいです。 箱の中身のメインはプラスチック […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 saikoro-table *個人戦 「リトルゲーム・私はだれ!?」─はい/いいえの質問でカードの正体を当てよう─ 「リトルゲーム・私はだれ!?」は、「はい/いいえ」で答えられる質問を通して、頭に巻いたバンドに挟んだ絵カードの正体を当てるゲーム。ルールはとってもシンプルですが、コミュニケーションの奥行きは意外と深くて大人でも考えさせら […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 saikoro-table *全員協力型 「シミロ:アニマル」─ヒントをもとに秘密の動物を当てる全員協力型─ 「シミロ:アニマル」は、出題者が出すヒントをもとに回答者が「秘密の動物」を当てる全員協力型のゲーム。ヒントを出す側と、それを読み解いて考える側と、うまく通じ合うように考えるのが面白いです。 箱の中身は全てカードで30枚。 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 saikoro-table *全員協力型 「ゾンビティーンズ:進化の鼓動」─協力&連携で、ゾンビを人間に戻す治療薬を作ろう!─ 「ゾンビティーンズ:進化の鼓動」は、全員で協力&連携して、ゾンビを人間に戻す治療薬の材料を集めるゲーム。どんどん湧いてくるゾンビに街を占領されないように、状況を踏まえて先を見越した行動をみんなで考えるのが楽しいゲームです […]